ハイローオーストラリアで使える「ハイローを攻略するためのMT4とインジケーターの使い方」を紹介します!
FXトレーダーには有名ですが、MetaTrader4というチャートツールを使って、無料のインジケーターによるテクニカル分析を行うのですが、どのインジケーターをどのように利用するのか、これができないと、攻略はできません!
なぜハイロー始めるなら『ハイローオーストラリア』なのか
まず、ハイローオーストラリアのハイローをおすすめするポイントとして、HighLow(15分、1時間)に加え、超短時間のturbo(30秒、1分、3分)がありペイアウト2.0倍という最大のメリットがあります。
FXのハイロー取引において、日本では短時間間隔での売買を繰り返すことを禁止している規制の影響を受けて、投資家が利益を上げにくい状態なので、日本の規制を受けない海外業者で一番人気なのがハイローオーストラリアです。
国内の業者の場合、3時間後や6時間後といった、チョイ未来の為替予測はかなり難しい、ということは、FXをやったことがある方ならみなさん理解していただけると思います。
つまり、超短期でない限りは、通常のFX(外国為替証拠金取引)をやった方が低リスク低リターンです。
となると、海外の業者が便利なわけですが、海外業者はなかなか信頼できない、ということがあると思います。
その点、オーストラリア政府の管理の下で運用されているハイローオーストラリアは、日本語対応もしかり、日本人顧客との多くの取引の実績があるため、海外で唯一、信頼できるといっても過言ではありません。

さらに、入金の反映が早く、出金も翌日にでき、ペイアウト率2.0倍の取引があるので効率よく稼げる”ハイローオーストラリア”が人気です。
ハイローは、ハイ&ローのたったの2択なんだから、第六感でも勝率50%はあるよね、とか思っていたら大間違いです。
HIGHLOWスプレッドのペイアウト2倍の場合なら、50%の勝率でも損はしませんが、利益も出ません。
特に、同じ2択でも、HIGHLOWだと、同価格、つまり、引き分けが存在します(同価格の場合、実際は引き分けではなく負けになります。)が、スプレッドがある場合、引き分けもハイとローに分かれるため(実質4択)、なかなかそれでは勝率50%も難しくなります。
そこで、まずは、HIGHLOWのペイアウト1.88倍から始めて、利益を出すために最低限必要な勝率を計算すると、利益を出すには、だいたい60%以上ということになるのです!!
(計算例:ペイアウト 1.88倍の場合に1エントリー1万円)
1勝1敗 50% 18,800 ‐20,000 ‐1,200
2勝1敗 67% 37,600 -30,000 ₊7,600
3勝2敗 60% 56,400 ‐50,000 ₊6,400
:
:
7勝6敗 54% 131,600 ‐130,000 ₊1,600
8勝7敗 53.3% 150,400 ‐150,000 ₊400
9勝8敗 52.9% 169,200 -170,000 -800
つまり、54%以上、約60%の勝率があれば、利益は出せるわけです。
その50%の勝率から少しだけ引き上げるために、チャートを読み、テクニカル分析の力も借りながら、勘ではなく、確実に利益を積み重ねていけるように考えられたのが攻略法です。
ご紹介する攻略法はMetaTrader4【MT4】という無料のツールを使います!
(MT5でもOKです)
ハイローオーストラリアには相場の流れを読み解くようなアイテムは存在しません。
そこで必要となるのが分析ツール(インジケーターを動作させるため)です。
ハイローのみならず、FXでテクニカル分析を行うために、ちゃんとした分析ツールはダウンロードしておいた方が良いです!
そこで、おすすめする分析ツールは、世界で最も使用されているフリーソフトでFXの自動売買もできる優れもの「MT4(MetaTrader4)」です。

これからご紹介するテクニカル指標だけで無く、約30種程のテクニカル指標の表示ができる事、シンプルで使いやすい事、スマートフォン向けのアプリがある事、ハイローオーストラリアとの値動きの誤差が少ない事、そして何より無料で使えるという事がおすすめポイントです。

初級編:インジケーターと基本的なチャートの見方(MT4)
ローソク足
基本中の基本、ローソク足というのは、一定期間の為替の始値(始まった時点の値)・終値(終わった時点の値)・安値(その時間で一番安い値)・高値(その時間で一番高い値)を1本の罫線で表しています。
ローソク足は、陽線と陰線の2本の線から成っています。この2つの線を見ることで、為替の値動きの方向(トレンド)を知ることが可能です。
ローソク足を見ることはハイローを攻略する上で最初の第一歩となるので、このローソクを見るだけでも勝率はぐっと上がります。
移動平均線
移動平均線というのは、一定期間の為替の終値の平均をつなげたグラフになります。5日間・25日間・75日間とそれぞれ違う期間のグラフを2本表示させ、この傾きの違う2本の線を見ることにより、為替のトレンド(相場が動く方向)を把握することができます。
上の画像を見てもらうと分かるように、短期間の平均での移動平均線は現在のチャートに沿った動きをしていますが、長期間の移動平均線はざっくりとした動きになっています。

ではどうやってトレンドを見るの?
短期間の移動平均線が、長期間の移動平均線を上から下に突き抜けていたらデッドクロスといい下降トレンドの兆しだということになります。(上記画像青の丸で囲っています。)
逆に、短期間の移動平均線が、長期間の移動平均線を下から上に突き抜けた時は、ゴールデンクロスといい、上昇トレンドの兆しです!(上記画像オレンジの丸で囲っています。)
この移動平均線を見るだけでトレンドの発生と転換を見抜くことができ、ローソク足と合わせてみる事で、ハイローの攻略が可能になります。
ボリンジャーバンドの基本
市場の動きが小さい場合、ボリンジャーバンドの幅も狭くなる為、非常に有効な手段として使えます。
ボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャー氏が移動平均線の上下に幅をつけた線を表示させて、この線の中で為替は動くということを考案したものです。
一定期間の標準偏差=σ(シグマ)を計算して、移動平均線に1~3倍をかけて±1~3σでボリンジャーバンドは表示されています。
±1σ、±2σ、±3σと6つも線があるけどそれぞれ何が違うの?
それぞれの線に収まる確立というものが違ってきます。
- ・±1σのバンド内に収まる確立=約68.3%
- ・±2σのバンド内に収まる確立=約95.5%
- ・±3σのバンド内に収まる確立=約99.7%
となっています。
このように±2・3σ内で為替はほとんど動くということが分かります。ですので、ボリンジャーバンドの±2σに為替が触れたら逆張りでエントリーをするという事が、ボリンジャーバンドでの攻略の基本です。
ローソク足と移動平均線でトレンドの動きを見ることができますが、ボリンジャーバンドを使うことによって、トレンドの転換するタイミング等を見抜くことができて逆張りが上手くいくようになります。
また、為替が一定の値幅で動くレンジ相場の攻略にも使うことができ、為替の動く幅がより分かりやすいです。

-3σに陰線が触れているのが分かりますよね?理論上99.7%の確率で上昇する為、”HIGH”で取引を行いましょう。
綺麗に上昇しました。頻繁に触れるわけではありませんが、ボリンジャーバンドに触れた時だけ取引を行えば勝率はグッと上がりますので意識してみて下さい。
中級編:ハイローオーストラリアの便利な転売機能を利用する
ハイローオーストラリアには『転売機能』というものがあります。ご存知でしたか?
転売機能を使えばポジションをとった後で、取引の途中でも決済することができるのです。
もしも、この取引はちょっと負けそうだなと思った時に、最後まで結果を見て投資金額を全額没収されることを防ぐことが可能です。
取引時間の長い『HIGHLOW』『HIGHLOWスプレッド』だけでなく、『ターボ』『ターボスプレッド』の3分・5分取引でも利用できます。
取引画面の右下の購入オプション詳細の所に『転売』機能がありますのでココを押します。
実際に『転売』ボタンをクリックした画像です。
現在のレート時によってペイアウト額が表示されてます。ここでもう一度『転売』をクリックすると途中で決済され転売は完了です。
ハイローの欠点としては、予想がはずれた場合には全額そのまま没収されてしまうということです。
ですが、この転売機能を使うことによって負ける金額を少なくすることができ、リスク回避に繋がります。
ハイローオーストラリアはこのたった4つの方法だけで簡単に勝つことが可能です。
私もそうだったのですが、まずはローソク足チャートや移動平均線で為替が動いている方向(トレンド)を見ることが1番簡単な攻略法だと思います。
初心者の方は、ローソク足・移動平均線を使って取引をしてみましょう。ハイローオーストラリアでは、5,000円から入金もできるため試してみてはください。
まだ自分の資金で取引をするのが恐いという方は、デモ取引もあるので実際の取引を体験してみても良いかもしれません。

ハイローオーストラリアの基本情報
取引ルール | ハイロースプレッド・ハイロー・ターボスプレッド・ターボ(30秒,60秒,3分,5分) | |
---|---|---|
最小取引額 | 1,000円 | |
取り扱い商品 | 円、ドル、ユーロ、ポンド、豪ドルなどの主要通貨ペア約20通貨ペア。 | |
初回入金額 | 5,000 | |
60セカンズペイアウト倍率 | 82%~100% | |
モバイルアプリ対応 | モバイル・スマホ | アプリ |
○ | iPhone・Androidアプリ有り | |
クレジットカード | VISA・マスター | |
出金手数料 | 海外振込:無料 | |
出金報告 | あり | |
今月の口座開設ボーナス | 口座開設で5,000円キャッシュバック。 |
上級編:ハイローオーストラリア独特のTurbo取引(30秒、1分)の攻略法
短時間取引をされている方であれば分かるかと思いますが、取引最中に上下どちらかに一瞬大きな値動きした事は無いですか?
この一瞬の大きな値動きをノイズと呼び、このノイズが起きた時にエントリーをするというのが30秒取引の攻略法になります。
ちなみにこの方法であれば分析を必要としない為、外出時のちょっとした待ち時間にも使える攻略法になります。
大きく下がる:HIGHでエントリー
大きく上がる:LOWでエントリー
ノイズは一瞬ですのでどちらかといえば集中力が大事な攻略法になります。簡単ですが非常に有効な攻略法なので是非マスターして下さい。
ターボ1分取引の様な非常に短い時間帯を攻略する上で理解しておきたい事は、値動きの波が荒いため分析通りに事が運ばないという事です。
短い時間なので分析を行って不測の事態を迎えるよりは30秒取引同様に【ノイズ】を利用した取引方法が有効となります。
値が大きく動くと元に戻ろうとする働きが出るのですが為替はその様な細かな動きの連鎖でトレンドを形成していきます。
時間が短ければ短い程、活きてくる攻略法なので、1分取引で勝負をされる際には是非“ノイズ発生方向に逆張りする”という手法を試してみて下さい。
